こんにちは。今回は印刷の知識の基本編です。
UVニス圧着ハガキについて!!!
今回のテーマは圧着ハガキです。私達の実際の生活でも結構受け取るケース
の多いDMハガキです。真ん中を自分で開くタイプのハガキです。
右下が切り取り用に少し角が欠けている ものが多いです。
2つ折りにしたあと、熱によって圧着加工され、真ん中から手で剥がせるくらいの
強さで、くっついた状態になっています。
この圧着ハガキというジャンルは、ニス圧着以外には、PPを使用した圧着、糊を使った
ものなどがあります。その中で、 ニス圧着は、低コスト という利点があります。
欠点として、結構デリケートな一面があり、気温や湿度、圧着の圧、UVの光の強さ
などに影響される一面があります。この部分は、私達も初めの頃、正直にお話しを
させて頂くと、失敗したこともありました。やはり、UV印刷を扱う 経験とノウハウ
による部分も結構あるかなと思う部分もあります。
内側のニスを使用した面は、人が剥がした後も、 PPのように表面に光沢がある と
いう特長があります。
次に圧着されるメカニズムを簡単に説明します。
この圧着用に使われるUVニスは、一般的なUVニス加工用のニスとは成分が変わり
ます。ニス圧着用のニスには、 糊成分 が含まれています。
熱圧着加工により、内側で接している お互いのニス面の糊の成分が貼り付く 事
によって圧着されるという仕組みです。上の画像を参照お願いします。
内側のツヤのあるニス面が圧着されます。
まず、UV印刷で、印刷と同時にニス加工を施します。
この時、UV印刷では、UVランプによって、同時に乾燥しています。
次に折加工です。この折られた印刷物に熱と圧を加える機械で加工します。
簡単に説明すると、このような感じで、ニス圧着ハガキは完成します。
2つ折りタイプ 以外には、3つ折りのタイプ のものがあります。3つ折りは
内側に折る 巻き3つ折り のタイプとアルファベットのZの形に折る Z折り
タイプも中身の情報量が増えるので、オススメです。
圧着ハガキもオマカセ チラシ、パンフレット、名刺、カタログの印刷も激安価格
印刷通販ネットDEコム
http://www.i-netde.com/
高級紙、印刷の特殊加工もネットでお気軽にお問合せお願いします!!
印刷コンシェルジュ
http://www.i-netde.com/concierge/
パッケージ、箱などの展開図、束見本、POPなどのサンプルダミー作成の専門サイト
印刷見本市場はコチラ
http://insatsusample.com/
↧
UVニス圧着ハガキについて!!!
↧